geekな日常

geekな日常

理系学生の日常におけるさまざまな出来事をお伝えします

大学の授業開始は5月から?! 

都内の私立理系大学に通う学生です。

 

コロナウイルスで今大変なことになっていますね。テレビをつけても、どの局もコロナのことしか報道していません。ここまで大事になるなんて誰が想像したでしょうか。

 

そして、つい最近ですが、自分の住んでいる市でも初のコロナ感染者が出て、ついに来たかという感じです。まあ、正直自分みたいな若者は感染しても軽症、もしくは感染しないと思うのですが、高齢者の方は重症化する恐れがあると思うので、そういう方とはできるだけ接触は避けたいと思っています。

 

また、一昨日に、大学から2020年度の授業開始日を遅らせるかもしれないというメールが来ました。このままの流れが続くと、やはり、大学も休校せざる負えないですよね。もし、大学でクラスター感染が起きてしまった日には手に負えない状況になってしまいます。だから、授業開始日を遅らせるといった対応を取るのでしょう。

 

他にも、2019年度の学位記・修了証書授与式、また、2020年度の入学式は中止になるそうです。入学式、卒業式をやらないのは少しかわいそうな気はしますが、何かあってからでは遅いですからね。

 

そして、4月1日に予定していたガイダンス、健康診断も延期する予定だとか。具体的な日程は3月25日にまた連絡が来るらしい。

それにしたがって、授業開始日を5月にすることも考えているらしく、そうしたら春休みも約1か月のびるということになりますね。(笑)

 

うれしいような気もしますが、絶対どこかでしわ寄せが来るだろうから、何とも言えないですね。

 

このままだと日本でオリンピックを開催できるのか知りませんが、もしそうなれば夏休み期間が増える予定なので、さらに授業時間が圧迫されしまいますね(笑) 

長期休暇期間が小学生並みに短い自分の大学にもついに"春"が訪れるのか?!(笑)  とも考えましたが、どこかでどうせ授業を無理やりぶち込んでくるのでしょう。

あんまり期待はしないようにします。

 

他の大学も同じような対応を取るのでしょうか? 教えてください!!

 

 

では、また!!

大学生が新しくサークルを設立するには?! インカレサークルを作る具体的な方法!!

大学生のみなさん、サークルに所属していますか?

 

f:id:Tama2018:20200309184018j:plain

 

大学生にとっては、サークルはバイトと双璧をなす大事なコミュニティ先であり、話題には欠かせないものとなっていますよね。常に誰かがサークルでこんなことがあった、あんなことがあったなどと話している気がします。

 

ある調査の結果によると、大学生のサークル加入率は、一年生が約70%、二年生が約60%、三年生が約50%、四年生が約40%となっていて、一学年上がるごとに10%ずつ減少する傾向があるようです。

 

なんとなくわかりますよね! 一年生の頃はみんな何かしらのサークルに入っていて、人によっては5つも6つもサークルを掛け持ちしている人がいました。

そして、そこからだんだんと自分に合うサークルに絞っていき、徐々に抜けていくという流れですね

 

複数のサークルに入っていた人はいいんですが、ひとつのサークルにしか入っていなかった人はそこが合わずに辞めてしまったら、どうしたらよいのでしょうか。

 

学内で他のサークルに入りなおす? それもいいと思います!

 

ですが、学内に入りたいと思うサークルがなかなかないと思う人も多いのではないかと。

 

そんな人たちに提案です!! 

 

自分でサークル作っちゃえばいいんじゃない? そうすれば自分のやりたい活動もできますよ! そうです! ゼロから立ち上げればいいんですよ!

 

でも、いったいどうやって作るのっていう人も多いと思うので、今回は新しくサークルを立ち上げる方法をご紹介します!!

 

誰でもできて、ほんとに簡単です!! 

 

 

どうして新しくサークルを作ろうと思ったのか(体験談)

少し自分の体験談を語っていこうと思います。

 

「サークルの設立方法だけ知りたいぜ! あんたの話なんかどうでもいいよ!」って人はすっ飛ばしてください!!(笑)

 

自分は一年生の間は学内のテニスサークルに入っていました。いわゆるテニサーですよ(笑)

 

まあ、飲み会とかはほぼ行かなかったので、そんなにうぇいうぇいしたことはやってないんですけどね。(笑)

そんなにっていうか、一切。

 

なんでかっていうと、自分的には純粋にただテニスがしたかっただけなんです。確かに、みんな騒いでワイワイするのも楽しいとは思うんですけど、そういうことは正直そこまで求めていませんでした。

 

んなわけで、一年間そのサークルを続けたのですが、一年生の終わりには辞めてしまいました。自分は他にサークルには所属していなかったので、どこのコミュニティにも所属してない人間になりました。(笑)

 

二年生から新しく学内のサークルに入ろうかなと思った時もありましたが、特別めぼしいサークルもなかったので、うーん、という感じ。結局入りませんでした。

 

「ていうか、自分の大学ってサークルの数少なすぎん? 他の大学はもっといろんな種類のサークルがあるのに!!」とも大学のせいにしようと思った時期もありましたが、なんにもならないのでやめました。

 

そうして、月日は流れ、気づくと二年生後期。

「このままではなにもしないで大学生活が終わる!」と考えだしました。勉強やバイト、他の趣味に時間をつぎこめばいいかなとも思いましたが、それってちょっと無味乾燥かなと。

 

で、あるとき思いついたんです!!「自分でサークルつくればいいんだ!」って。

 

ほんとにテニスだけするサークルを作ろうとこのとき思いました。

やってみてだめだったら、その時はその時だなと考えていたので、案外気楽に行動に移しました。

 

というわけで、サークル設立に至ったわけです! 以上、長々と書きましたが読んでくれた人はありがとうございました!!

 

サークルを作る具体的な方法

なぜ、そのサークルを作る必要があるのか

初めに、この点を考えると良いと思います。ある意味ここが一番大事ですね!!

 

この部分がブレブレだと作ってみたはいいけど、その後にサークルが迷走してしまいますからね。最初に固めておきましょう!

 

理由は人それぞれだと思います! 何でもいいんですよ!

 

新しいコミュニティを自分で作りたいこんな活動をするサークルが欲しい同じ趣味をもつ人とつながりたい、などなど。

 

ここがしっかりしているほど、自分が望む人たちが集まってきやすいと思います。

 

自分の場合を例に話すと、純粋にテニスをするサークルがあったらいいなと考えていたことが事の発端でした。

学内にテニスサークルはいくつかあったのですが、正直テニスができる時間が少なかったと思います。自分の大学のテニサーはどこも人数が多く、いざテニスをするとなっても、一つのコートに10人くらいいたので、ボールを打っている時間よりも後ろで話している時間の方が長かったかもしれません。

 

そんなわけで、少人数でもっとテニスができるサークルを作ろうと考えました。

 

こんな感じで、作りたいサークルの理想像が明確になっているとその後もとんとんと事が進みやすいと思います!!

 

学内にサークルを作るのか、学外にサークルを作るのか

次に、ここから決めていくといいと思います!

 

自分の場合は結論から言うと、学外にサークルを作りました。そのため、学内にサークルを作る方法はここでは教えられません。ごめんなさい!(笑)

 

どうして学外で作ろうと思ったかというと、

  • 学内にある既存のサークルの影響力が強く、新しくメンバーを集めづらい
  • 大学公認のサークルになるには手続きが必要
  • 知り合いがいる環境だと逆にやりづらい
  • うまくいかなくても気軽にやめられる
  • 大学と関係ないコミュニティを作ることができる

 

といった理由があったからです。

 

おすすめはやはり、「大学外」にサークルを作ることです。人が集めづらい、どんな人が来るか分からないなどのデメリットもありますが、これらの点はそこまで気にすることではありません。

 

なぜなら、学内で設立する場合も同じだからです。既存の人気サークルに人はとられるし、学内だからといってよくわかんない人も来ますよね。

 

というわけで、新しくサークルを設立する際はぜひ、「学外」」で!!

 

サークルを「作る」具体的な手順は?

やっと、ここまできましたね! 以下、実際にどうやって始めていくのかお話していきます。

 

 

いろいろなやり方があると思うのですが、自分がやった方法を紹介しますね。

 

まずは、「ガクサー」に登録しよう!

文明の発展とはすごいもので、こんな大学生一人ででもサークルを簡単に設立することができる代物が世の中にはあります!!(笑)

 

「ガクサー」とは、全国のインカレサークルから学内サークルまでさまざまな活動をしているサークルの情報が掲載されているサイトです。サークルの掲載数はなんと1900団体にも及びます! こんなにあるんだって感じですよね!

 

これを使わない手はないでしょう! 早速、登録してみましょう。

 

gakucir.com

 

以下、登録手順を説明していきます!

 

1.「サークル・団体を掲載(団体ログイン)」ボタンをクリック

f:id:Tama2018:20200312192755p:plain

 

2.メールアドレスを登録する

f:id:Tama2018:20200312193150p:plain

 

メールアドレスを入力して、「送信する」ボタンを押すと、以下のような画面がになります。

f:id:Tama2018:20200312193917p:plain

その後、届いたメールアドレスに記載されたURLから登録ページにアクセスします。

 

3.登録ページで必要事項を記入する

f:id:Tama2018:20200312194410j:plain

「団体名」や「団体代表者名」は後からでも変更できるので、安心してください!

 

4.登録団体の詳細情報を入力する

f:id:Tama2018:20200312200218j:plain

f:id:Tama2018:20200312200306j:plain

f:id:Tama2018:20200312200354j:plain

f:id:Tama2018:20200312200434j:plain

ここでは設立するサークルの詳細情報を決めていきます。いろいろと入力するところがありますが、特に大切な部分は「キャッチコピー」「団体概要」「活動概 」です。

 

まず、「キャッチコピー」はサイトに掲載されるときに一番見られる部分です。ここで、見た人に「おっ!」と思わせるような一言を書いておけば、自身のサークルのページをクリックして、詳細まで確認してくれるかもしれません。

 

次に、「団体概要」と「活動内容」ですが、ここの部分は各サークルのページをクリックりしてからでないと見ることはできません。そのため、ここの部分を見てくれる人は少なからずみなさんのサークルに興味を持ってくれている人たちです!

 

大事なことはサークルを作るうえでどんな人たちに集まって欲しいかをしっかり想像して書くことです。ここを詳細に書くことで集める人たちの"層"をより限定的にできます。

 

自分の場合はテニスサークルを作ったのですが、ほんとにテニスだけしたい人たちに集まって欲しかったのでそのように書きました! やはり、テニサーというと飲み会メインみたいなところもあるのでそういうサークルと差別化するためにも必要でした。

 

あとは、余力がある人はツイッターやサークル専用のホームページがあるとより人が集まりやすくなると思いますが、無理してやる必要はないと思います。

 

5.サークル掲載時に表示される写真を設定する

 

これもまあまあ大事です! キャッチコピーと同様に一番初めにいろんな人に見られる部分なので、しっかりと決めましょう!

 

ネットには無料で使用できるイメージ画像のようなものがたくさんあるのでそれを利用すればよいと思います!

 

「ガクサー」に登録した連絡が来るのをひたすら待つ!

ここまで来れば必要な準備は全て終わったことになるので、あとはひたすらサークル加入希望者からの連絡を待つのみです!(笑)

 

連絡は登録しておいたメールアドレスにガクサー経由で加入希望者から届きます。その後は、その人たちと直接やりとりすることになります。

 

自分の場合は、ガクサーに登録してから1週間後くらいに初めて連絡が来ました! 

 

正直、ここまで早く連絡が来るとは思っていなかったのでびっくり!! 

その後もまあまあメールが来て、結局1か月に4人から連絡をいただきました。

 

だから、意外と人は来てくれるものなのかもしれません。逆に人数が増えすぎないように注意しなければいけないかもしれませんね(笑)

 

まとめ

 これから新しくサークルを作ろうと思っているみなさん、少しは参考になりましたでしょうか?

 

やはり、大学生にとってサークルというものは学生生活の充実度を上げる要素の一つだと思います。必ずしもサークルに入る必要があるかと言われれば、その答えは、「いいえ」ですが、どっかしらのコミュニティに所属していることに越したことはありません。

 

友達ができたり、新たな発見があったりなど、自分一人で活動していては得ることができない何かを手にすることができると思います。だから、もし、これからサークルを新しく作ろうかと悩んでいる人がいれば、ぜひ作ってみてください!

 

もしうまくいかなかったら、その時はやめればいいだけです。そして、行動すれば何かしらの経験を得ることができますからね! その経験はどこかできっと役に立つと思います! 

 

案外人は集まるもんですよ!(体験談) 

 

みなさんがサークルを作って少しでもより充実した学生生活をおくれることを願っています!!

 

では、また!!

「クラウドソーシング」って稼げるの?! 「ランサーズ」を利用してみた結果!!

今、コロナウイルスで日本は大変なことになっていますね。

 

マスクやティッシュペーパーは品切れになったり、いろいろなイベントや行事は中止か延期になったりと。ウイルスひとつでここまで混乱するとは思ってもいませんでした。

 

感染拡大を食い止めるにはここ1,2週間が勝負らしいですね、規制を少しくらい強めてでも、ここらで終息する方向にもっていかないとさらに大変な事態になりかねないと思います。

 

こんな状況ですから、企業もテレワークを導入しだしているようですね。ていうか、テレワークが成り立つなら、普段の仕事からそうすればいいいと思うんですが。

まあ、なかなかそれは難しいんでしょうね。

 

今回は「テレワーク」ではありませんが、パソコンがあれば家でもお仕事ができるクラウドソーシング」についてご紹介していきます!!

 

 

クラウドソーシング」ってなに?

クラウドソーシングとは、

 

「不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。

クラウドソーシングは狭義では、不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態を指す。広義では、必ずしも雇用関係を必要とせず、不特定多数の人間により共同で進められるプロジェクト全般を指す場合もある。」

出典:ウィキペディアWikipedia)』

 

らしいです。(笑) なんかむずかしい...

 

簡単に説明すると、ネットのサイトを通じて、不特定多数の人に仕事を発注できるという雇用のシステムです。仕事の発注・受注はお互いに同意していれば、誰でも行うことができるので、簡単な手続きをすれば楽に人を集めることができます。

 

直接会い、面接などをしてからする仕事とは違い、やろうと思えば今日、明日にでも始められる気楽さがよいですね。

ただ、誰でも応募はできて中には怪しい人もまぎれているので気を付けてください!

 

おすすめのクラウドソーシングのサイトは?

クラウドソーシングサービスには大きく分けて、「総合型」「特化型」があります。「総合型」はその名の通り、幅広い種類の仕事の案件を扱っています。一方、「特化型」はあるこの分野の仕事といった限られた種類の仕事のみを取り扱っています。

 

一般的に、クラウドソーシングを初めて利用する人には「総合型」のサービスがおすすめです。難易度の高くないデータ入力系の仕事など、資格などがなくてもできるお仕事が多いので、手初めにはもってこいだと思います!

 

そして、ある程度経験を積んだら、自分の得意な分野を決めて、それに合わせた「特化型」のサービスでお仕事をするといいのではないでしょうか。

 

で、「総合型」のサービスの有名どころで言うと、クラウドワークス」「ランサーズ」「ココナラ」、あたりでしょうか。名前を聞いたことがる人も多いと思います。ほんとに数多くの仕事が掲載されているので、何かしらは見つかると思います。

 

一方、「特化型」ではShinobiライティング」「Sagoooワークス」、などが名が知れていると思います。どれもある分野に特化した仕事しか掲載されていないので、その道のプロのような人たちも多く、初心者向けではありません

 

実際に利用してみた結果

自分は初めに、「クラウドワークス」、「ランサーズ」、「Sagoooワークス」に登録しました。そして、今も実際に利用しているのは「ランサーズ」だけです。

 

もともとデータ入力系の仕事から始めようと考えていて、「クラウドワークス」や「ランサーズ」で探したのですが、前者は入力系の仕事は少なく、ほぼ掲載されていませんでした。

反対に後者では意外とすぐに見つけることができたので、継続して使っているかたちになります。

 

そして、「Sagoooワークス」ですが、これは初心者には無理でした。主にライティング系の仕事がメインなので、ハードルが少し高いです。そして、仕事は数をこなさないと新たな案件が掲載されず、入り口がとても狭いです。したがって、使うのはやめました。

 

 

では、ここからは「ランサーズ」にしぼったお話をしていきます。

 

「ランサーズ」でどれくらい稼げるの?

2020年の2月下旬に登録し、そこからの分なのでだいたい2週間ちょっとといった感じです。

 

下に自分のアカウントの入出金履歴を載せました!

 

f:id:Tama2018:20200306153259p:plain

 

稼いだ金額はなんと、992円!! 

 

どうですか? みなさんの予想通りでしたか? それとも多い?少ない?

 

まあ、正直言って初めは全く稼げないですよ!(笑) アルバイトをしていた方が財布にお金が入ってきます!

 

なんたって単価が安すぎるので、数をこなしてもなかなか積みあがらないんですね。自分がやったアンケートの案件などはまだましですが、ひどいのだと1件5円とかの案件もざらにあります。

 

こんな感じで初めは小さい案件をこなしていき、次第に自分の評価を上げてから報酬金額の大きい仕事をとってくる流れになると思います。そのため、特別なスキルなどを持っていない限りはいきなりドバっと稼ぐということは不可能でしょう!

 

地道にどんな仕事でもこなしていく忍耐力が必要ですね。

 

まとめ

今回は、クラウドソーシング、なかでも「ランサーズ」についてお話させていただきました。今後も経過過程をここに載せていくので、ぜひ、ご覧ください!!

 

では、また!!

こだわりのミルフィユ専門店!! ホワイトデーのお返しに最適?! 「ミルフィユメゾン フランセ 松屋銀座」

今日から3月になりましたね。3月というと「春」、「春」というと「出会い」と「別れ」のシーズンでしょうか。

出会いというものは、良い意味でも悪い意味でも大きく人を変えるきっかけになると思います!

 

 

 

 ところで男性のみなさん、良い「出会い」はありますか? 

 

中でもバレンタインでチョコをもらってお返しに何をあげたらいいか迷っているという贅沢な悩みを抱えている人はいませんか?

 

今日はそんな方たちにおすすめのお菓子をご紹介します!!

 

もちろん、ホワイトデーに何を返すかなんて考える必要のない人も見ていってください!

自分もそのひとりです。

 

今回、ご紹介するお菓子は「ミルフィユメゾン フランセ 松屋銀座です!!

 

 

「ミルフィユメゾン フランセ 松屋銀座」ってどんなお店?

こちらはミルフィーユ専門店となっています。

millefeuillemaison.jp

 

「フランセ」という有名な洋菓子ブランドをもつ会社「株式会社シュクレイ」がもつ他のお菓子のブランドのひとつとなっています!

www.sucrey.co.jp

 

洋菓子店の「フランセ」と「松屋」がコラボしてつくったブランドだとか。

 

他にお店の歴史などは調べても全く出てこないのでよく分からないです。はっきりしていることは、店舗はこの松屋銀座にある1店舗だけということ!

他で購入することはできません。

 

オンラインショップではひとつだけ取り扱っているサイトを発見したのですが、常時売り切れになっていたので、ネットで購入することも難しいと思います。

 

このミルフィユを食べたいなら、松屋銀座まで来い!ってことですね。ある意味では希少性は高いと言えるので、レアなお菓子となるのでしょう。

でも、もうちょっと他のお店でも取り扱ってほしいですね。

 

どんな「ミルフィユ」なの?

ミルフィーユ」ではなくて「ミルフィユ」なんですよね。まあ、どうでもいいか。

 

生地には、フランス産小麦パイ生地を使用し、しっかりとした小麦の香りが感じられました。また、パイ生地の表面にはキャラメルでコーティングしてあるので、思いのほか固くザクザクした食感となっています。

 

そして、中ではクリームが待っています。クリームには、「ショコラ」「バニラ」「塩キャラメル」「カフェ」(通常)と「抹茶」「いちご」(季節限定)があります。

 

今回は、定番の「ショコラ」と「バニラ」、季節限定の「抹茶」と「いちご」を食べてみることにしました。

全体的に甘さは控えめで、”大人の甘さ”といったところでしょうか。どれも上品な味でした!

 

「ショコラ」と「バニラ」はともにバタークリームのような味です。「ショコラ」の方が若干、甘みが強いかなと。

 

「抹茶」はほんのりと苦みがありほんのりと苦みがあり、「いちご」は甘酸っぱさが口に残りますね

 

f:id:Tama2018:20200302164352j:plain

 

どの味も紅茶と一緒に食べると良さそうです。

 

パッケージがおしゃれ

本に見立てた箱に入っています。これがとてもおしゃれですね! きれいな水色?とピンク色を下地に金色でデザインが描かれています。

そして、外側はリボンで結ばれていて、とてもかわいらしい見た目となっています。

 

これはプレゼントとしては最適だと思いますよ! こんなのもらったらうれしいですよね!

f:id:Tama2018:20200301163742j:plain

 

f:id:Tama2018:20200301163808j:plain

 

f:id:Tama2018:20200301163832j:plain

 

f:id:Tama2018:20200301163853j:plain

 

そして、なぜ「本」に見立てたパッケージしたかというとこんな意味が込められているそうです。

 

以下、http://millefeuillemaison.jp/#より抜粋。

「パイ生地をあらわす、フィユタージュ。

フランス語のこの単語には

「本のページをめくる」という意味があります。

何層ものフィユタージュから作られるミルフィユの姿は

壮大な物語をしるした本のようです。

このミルフィユと、ミルフィユのおいしさを追求するために

パティシエたちが積み重ねてきた長い時間と重ね合わせて、

ギフトボックスは本のかたちをイメージしました。

ひとつひとつ丁寧に、物語を綴るように焼き上げた

ミルフィユを封してお届けします。

大切なとき、大切な方への贈り物としてお選びください。」

 

だそうです! こんな意味がこめられていたんですね、なんか洒落ています!

 

商品詳細

   クリームの味:「ショコラ」と「バニラ」

   価格:1080円(税込み)(4個入り)、2160円(税込み)(8個入り)、3240円(税込み)(12個入り)

 

  • 「ミルフィユ セゾン」

   クリームの味:「抹茶」と「いちご」

   価格:1080円(税込み)(4個入り)、2160円(税込み)(8個入り)、3240円(税込み)(12個入り)

 

  • 「ミルフィユ4種詰め合わせ」

   クリームの味:「ショコラ」と「バニラ」と「塩キャラメル」と「カフェ」

   価格:6480円(税込み)(20個入り)

 

  • 「ミルフィユ ラ ギンザ」

   価格:3240円(税込み)(8個入り)

 

店舗へのアクセス

銀座駅」は直結となっているのでおすすめです。

 

 

まとめ

どうですか? 男性のみなさん、バレンタインデーのお返しにはピッタリじゃないですか? 

これをもらった人はきっとあなたをセンスの良い人とほめてくれると思いますよ!

 

他にも、お菓子好きな人は自分で買って食べてみるのも良いと思います。少し高いですが、日ごろの頑張りのご褒美としていかがですか?

 

では、また!!

 

メンズ眉毛人気サロン 「プラスエイト」 利用してみた結果?!

男性のみなさん、眉毛のお手入れはしていますか? 昨今、美容男子という言葉も流行っているように、男性の方でもスキンケア、体臭・口臭ケアなど「美容」に気を使っている方が増えてきましたね!

 

お手入れが必要な部位はいろいろあるとは思うのですが、今回は「眉毛」をピックアップしたいと思いますす。

 

眉毛の手入れって意外とむずかしくないですか? 形、太さ、濃さなどいろいろ気にしなければいけませんよね。自分ではうまくいったと思っていても、人から見ると不自然な眉毛になっていたりと…

 

今回は、そんな眉毛に悩める男性におすすめのサロン「プラスエイト」をご紹介します!

 

 

 

「プラスエイト」ってどんなサロン?

簡単に説明すると、男性の眉毛だけに完全に特化したメンズ眉毛スタイリング専門店です

2013年に東京・銀座にオープンし、その後も着々と人気を伸ばしていき、現在では銀座(2店目)、新宿、横浜に店舗を展開するほどとなっています。

同年、12月にはista(プロの眉施術者を養成する機関)より、全国初の男性眉サロンとして認定されました。

 

www.plus8.bz

 

「プラスエイト」はどこがすごいの?

男性の眉毛を知り尽くした専門のスタッフ

日本で唯一のアイブロウ(眉施術)技能資格である「ブロウティスト検定試験」という検定試験があるのですが、全スタッフがこれを年2回受けていて、日々その技術を磨いているそうです。

eyebrow.co.jp

これによりスタッフの技術力はある一定の基準をクリアしたものとなっているので、安心して自分の眉の手入れを任せることができます。Webの予約ページから各スタッフのランクがわかります。星の数が多いほど、高い技術力をもったスタッフということです。

 

担当してもらうスタッフの指名には別料金がかかってしまいますが、初回はできるだけ星の多く付いたスタッフに担当してもらうことをおすすめします。

 

なぜなら、初回の施術である程度眉の形が決まってしまうので、もし納得のいかない眉の”形”になってしまう(あまりないと思いますが)と、その後、希望の”形”に戻していくまでに時間がかかってしまうからです。

 

初回の施術でイメージ通りの眉にびしっと整えてもらうとその後が楽です。 

ひとりひとりに合わせたカウンセリングからのデザイン

施術の前に眉毛の形をデザインします。ここが一番大切ですよね。プラスエイトは徹底したカウンセリングをし、理想的な眉毛に仕上げてくれます。

 

まず、初めに顔の写真を撮り、施術前の眉毛の形を写真で確認します。写真で見ると、「こういう眉毛だったんだなー」と客観的に見ることができます。

 

よく言いませんか? 

鏡で見る姿と写真で見る姿は違うって、あれと同じですよ。そして、写真で見る方が本当の姿なんですよね?

 

その後はその写真を使って、ここの部分をどうカットするとか、ここの部分はそのまま残しておくとか、いろいろスタッフと話して決めます。ですが、初回は正直、細かい眉毛の話なんてわからない人が多いと思うので、こんな雰囲気の眉毛にしたいみたいなおおまかなイメージを伝えれば後は、スタッフさんが形を決めてくれるので任せればいいと思います

 

そして、次は実際に眉毛にペンで型を描いていきます。肌色のペンで囲う感じでしたね。

 

以上がカウンセリングからデザインまでのおおまかな流れです。かなり丁寧にやってくれるのでとても安心!

 

スタッフさんのおもてなしの心

眉毛の施術の技術力の高さもこのサロンの売りですが、スタッフさんの丁寧な対応もこのサロンが人気である所以なのでしょう!

 

サロンはあるビルの4,5?階にあるのですが、エレベータを出るとすぐにお店の入り口に面している形になります。

お店に入るとすぐにスタッフが来て、声をかけてきます。サロンに入るときには靴を脱いで、スリッパに履き替えるのですが、靴はスタッフの人がしまってくれました。

「おお、靴しまってくれるのね」と思いました。

 

受付を済ますと、施術する場所に案内されるのですが、ここでもコートをかけてくれるなどとても気が利いていると思います。

 

施術中は事細やかに配慮してくれるので、安心して任せることができました。

 

また、施術が終わるとおしぼりとお茶を出してくれます。ね? とてもサービス精神のあるサロンだとは思いませんか? (まあ、これも料金に含まれているとは思うけど)

 

お会計は各々の施術場所で済ませることができるので、わざわざ受付に行ってお金を払うなんてしなくていいんです。お金なりカードなりを渡して、あとはスタッフがレシートを持ってきてくれるのを待つだけです。

 

こんな感じでスタッフさんのとても気の利いた対応がお客さんの心をつかんでいるのだなと思いました。

 

男性客しかいない

これ、結構大事だと思うんです! サロンって聞くとなんか女性のお客さんであふれているイメージがありませんか?

 

こういう場所ってなかなか足を運びづらいと思います。平気な男性もいるとは思いますが、自分にとってはなかなかつらいですね。

 

が、この「プラスエイト」はそんなことを気にする必要は全くありません。なぜなら、男性客しかいないから。気楽に行けると思いますよ

 

お客さんの年齢層は結構広かった気がします。20代から50代といったところでしょうか。

大学生のような人からサラリーマンのような社会人、おじいちゃん(おじさん?)までいろんな人が来ていました。

 

こんな感じなのでそこまで気を張らずに来店できるのとても良いです!

 

実際に利用した時の流れ、感想

予約から来店当日まで

予約は電話かウェブ予約のどちらかです。

 

自分はウェブ予約でいきました。ウェブ予約はホームページから、来店店舗サービスの種類スタッフの指名(しなくてもよい)、来店日時を選択します。

 

店舗は正直、どこでもいいんじゃないかと思います。自身のアクセスしやすい店舗でOK!

 

次にサービスですが、「眉スタイリング」、「ノーズワックス」、「毛穴ケア」などがあります。料金はそれぞれ、「眉スタイリング」が5830円、「ノーズワックス」が2200円(オプションでプラスする場合)、「毛穴ケア」が3300円(オプションでプラスする場合)です。

 

初回割引や学生割引などもあるのでこれより安くなることもあります

 

そして、スタッフの指名ですが、初回はできるだけ「星」のおおくついたスタッフにお願いするといいと思います。各スタッフ間で大きく技術力に差があるとは思えませんが、やはりベテランの方の方が安心ですよね。

 

指名をすることをおすすめはしますが、そこまで必須ではないので誰でもいいよって人は指名なしでよいと思います。

 

最後に来店日時の選択ですが、2,3週間先まで結構予約で埋まっていることが多いと思いますよ! 

スタッフの指名をしない場合であれば、その週内で予約できると思いますが、スタッフを指名する場合であれば、だいたい次の週もしくはさらに次の週になってしまうと思います。

 

そのため、予約をするときは早めにすることをおすすめします。

 

 

予約が済んだら、あとは当日まで待つだけです。ウェブ予約をするときにはメールアドレスを登録しないといけないのですが、予約当日から2日前くらいにメールで連絡をくれます。これで、予約をすっぽかすということはないでしょうね。

 

あと、ひとつだけ注意してほしいことがあるのですが、それは施術当日までにできるだけ眉毛をはやしておくことです。整えていってしまうと当日にうまく形をつくれないことがあります。また、ワックスで脱毛するため、毛が短いとうまく脱毛できない、脱毛時の痛みが増すといったことが予想されるのでここだけは気を付けてください!

 

理想としてはだいたい1か月くらいは眉毛の手入れは控えたほうが良いと思います!

 

来店当日(来店するまで)

自分は新宿店で予約しました。新宿駅東南口からだいたい徒歩で10分といったところですね。

 

 場所は新宿マルイアネックスに面した通りの反対側のビルPLAZAEASTの4階にあります。

そこまでわかりづらい場所ではないと思うんですが、正直に言いましょう! 自分は迷いました!

マルイアネックスの反対側にあるのはわかっていたんですけど、なかなかPLAZAEASTとかいうビルが発見できなくて少し焦りました。結局、新宿店の方に電話して案内してもらい(このときも丁寧な対応でした)、無事たどりつくことができました。

 

あと、言い忘れていましたが予約時間から15分遅れるとキャンセルとなり、施術を受けれられなくなってしまうので気を付けてください!

 

初めての人は余裕をもって行きましょう! 

 

来店当日(来店から受付まで)

エレベータを降りるとすぐに、入り口に面した形になっています。入り口にあったスリッパに履き替え、おそるおそる中へ進んでいくと、「こんにちはー、ご予約はございますか?」とスタッフの声。

 

ソファに座り、名前を伝えると、担当のスタッフが来てちょっとしたアンケート用紙を記入するように言われました。どんな質問だったか全く覚えていませんが、(あ、でも「施術中に会話をしたいか」という質問はあった気がします、覚えてるのはそれだけ)5分くらいで記入できるものだったと思います。

 

記入を終えると、個室になっている施術場所に案内されました。

 

このサロン自体は大きくなく、ビルの一室を改装してサロンにした感じです。リクライニングできるふかふかのソファチェアが壁際に5つくらい並んでいて、そのほかに個室がひとつあります。

 

各チェアは薄いカーテンのようなもので仕切られていますが、他の人の話し声は丸聞こえですね。まあ、そこまで気にする必要はないと思います。

 

唯一、個室だけは完全に隔離されています。初めて利用した時は、こちらに案内されたのですが、それ以降は一度も個室での施術はありませんね。

もしかしたら、初回の施術のみ個室で行うのかもしれません。

 

来店当日(施術中から退店まで)

前の方にも書いたと思いますが、まずはイスに座らされiPadで顔写真を撮られます。こんなアップで自分の顔を撮るなんて普段ではありえないので、すこし恥ずかしかったです。

 

そして、眉毛を確認。「うーん、かなり太いなあ」と改めて思いました。そして、担当の方に写真を使ってあれこれ説明されて、立体感を出したいのか、自然な感じにしたいのかと聞かれ、「じゃあ、自然な感じでお願いします」と言いました。

 

その後も、眉頭、眉山とかがなんたらかんたらと、カットする部分に関していろいろ説明いただき、自分はそれに対しひたすら「はい」を連呼し、形が決まりました。

 

で、いざ眉毛の型をペンで書いていきます。ペンで描いているときは、「真っすぐ前を見ててください」と言われるのですが、これもちょっと恥ずかしかったです、途中で吹き出しそうになりました。

 

早く描き終われと心の中で思いながら、ひたすら耐えてました!

 

型が完成すると手鏡で確認をされ、問題がなければ施術に入ります。

リクライニングシート的なものに座り、完全にシートを倒します。「おお、ついに始まるのか」とちょっとどきどきしてました。

 

ここで、自分はふと疑問に思いました、目って閉じてた方がいいのかなって。担当の人に聞くと、「施術中は目をとじててくださいね!」と言われました。

 

今思えば当たり前のことだとは思うのですが、この時はそんなことも聞いていました。

 

 

 

施術が始まると最初に、保湿処理をします。ジェルを塗られ、数分間放置した後、きれいに拭き取ります。これにより、毛穴を開かせて毛を抜きやすい状態にするそうです。

 

前処理が終わったら、脱毛用のジェルを塗られます。すこし温かいジェルでした。また、数分間待ちます。このときはノーズワックスもお願いしていたので、この待ち時間にやってもらいました。

 

あったかい脱毛用のジェルが塗られた棒状のものを一つの穴に2,3本くっつけます!

 

外から見たらきっとおもしろい光景なんだろうなと心の中で笑っていました! こちらは,2,3分すると抜き取ります。抜くときは声をかけてくれるので心配する必要はありません。

抜くときに痛みは全くないですね、少し衝撃を感じるくらい。

この棒をくっつける、抜くという作業を2,3回繰り返してノーズワックスは終了です!

 

あと、これは初耳だったのですが、鼻毛を処理するときって穴の前の毛だけを抜くそうです。奥の方の毛まで抜いてしまうと、ごみや鼻水などまでも通ってしまうので良くないらしいです

 

ノーズワックスが終わると、眉毛の脱毛ワックスをはがします。

 

はがすときは一気にビリっといきます! はがす側の人にとっては気持ちよさそうですね! 

 

ここは人によっては痛みを感じると思います。はがした後ヒリヒリするという感じ。

毛が長いと脱毛しやすいのですが、短いと脱毛しづらく痛みも増すのでくれぐれも眉毛をととのえていってはいけませんよ!

自分は初めていったときはまあまあ整えていってしまったので、痛みはそれなりになりました。全然、我慢はできる痛みでしたがね。

 

次に、ワックスで処理できなかった毛を1本ずつ毛抜きで抜いていきます。ものすごいスピードで抜いていきます。さすがはプロだなと思いました。

 

でも、こちらもまあまあ痛いですね、ワックスで脱毛したうえでの毛抜きなのでさらにヒリヒリしました。

 

そうして処理を一通り終えると、手鏡で眉毛を確認されます。イメージ通りの形になっていました! これを自分で再現するのは到底無理なので、さすがお金を払ってやってもらうだけのかいがあるなと思いました。

 

一番驚いたのが、眉毛の周りの余分な毛が全くなくなっていたことです。自分でやるとどうしても少し残ってしまうのですが、このときはきれいさっぱりなくなっていました!

 

そして、最後にクーリングジェルで冷やして終了です! 

 

ここまででざっと40分ちょっとかかるイメージです。自分はアンケートで、施術中会話をしないという希望でお願いしていたので、必要なこと以外はあまり話していませんでした。

 

おかげで気を遣わずにリラックスしながら、施術を受けられたので良かったです。

 

逆に話したいって人はそのようにアンケートで答えれば、たくさん話せると思いますよ! 時間は40,50分ありますからね!

 

全て終わったら仕上がりを確認して、家に帰ってからのケアの方法などを説明されます。最後までとても丁寧に説明してくれるスタッフでした!

 

サービスのほぼ全てに満足しているのですが、ひとつだけ気になることがありました。

それは術後の赤みです。多くの人は数時間で赤みが引くのですが、自分の場合は5日間くらい赤みが消えませんでした

 

念のために大事な用事などの直前の施術は避けた方がいいかもしれません!

 

 

最後の説明まで終わったらお会計を済ませて、お店を出るといった流れになります。帰るときも靴をだしてくれました。

 

そして、エレベータにのってからは、ドアが閉まるまでお辞儀をしていました! 最後まで「おもてなし」の心があるサロンだったと思いました。 

あの滝川クリステルも顔負けですね!

 

 

まとめ

今回は「プラスエイト」というメンズ眉スタイリングに特化したサロンのご紹介をしました。

 

ひとりひとりに合わせた丁寧なカウンセリングの上でデザインするので、初めての人でも安心ですね!

また、スタッフの対応がとても丁寧だったので良かったです!

 

ぜひ、みなさんも一度は来店してみて、その眉毛を整えてもらってはいかがでしょうか?

 

では、また!!

日本三景 美しい絶景を望む! 「天橋立」

いきなりですが、日本三景というのをご存じでしょうか? これは宮城の「松島」、京都の天橋立、広島の「宮島」をまとめて呼ぶ総称です。

 

ここらでは、風光明媚な美しい絶景を眺めることができ、そんな景色は普段の忙しい生活で疲れた心を癒してくれることでしょう!

 

今回は、そんな「日本三景」のひとつの「天橋立」のすばらしさをご紹介したいと思います!

 

 

アクセス

初めに天橋立ってどこにあるのって感じですが、京都の北部に位置しています。京都の中心部からはまあまあ離れています

 

 

だいたいの場所がわかったところで、肝心なアクセス方法ですが、まずは京都駅を目指しましょう! 京都駅からバスなり特急列車なりが出ています。

 

京都駅から高速バス

京都駅から天橋立までは約2時間で着きます。料金はバス会社によって微妙に異なりますが、どこもだいたい3000円弱程度です。そして、1日に往復で3,4本出ているので比較的、利用しやすいのではないでしょうか。

 

www.tankai.jp

 

京都駅から特急列車

こちらも京都駅から天橋立駅まで約2時間で着きます。料金は3000円ちょっとでバスよりも少し高いといったところでしょうか。列車の方がバスよりも快適ですしね、それはしょうがない。そして、1日に出ている本数はバスよりも多いので、列車を利用する方が計画が立てやすいかもしれません。

 

また、特急列車にはいろいろな種類のものがあり、お金を出せばレストランやカフェ付きの列車に乗ることができます。景色も楽しむことができるので余裕のある方はぜひ、乗ってみてください!

 

trains.willer.co.jp

 

京都駅から普通列車

自分が行ったときはこのルートを利用しました。何が大変かって、なんといっても時間がかかりすぎる… 乗り換えの接続によっても変わりますが、だいたい3時間30分はかかります。

料金は2000円ちょっとでバスよりも安いです。

 

そのため、お金に余裕はないけど、時間に余裕がある人向けですね。あまりおすすめはしませんが、意外と楽しいですよ! ローカルな雰囲気も味わえるし。

 

旅行1日目

この日は金曜日で、大学の授業が16時までありました。授業が終わったら、東京駅まで直接向かい、17時30分ごろの東京発新大阪行きの新幹線に乗りました。

 

この金曜日の夜から出発して、土日に観光して帰ってくるというスタイルは何度かやっているのですが、とても好きです! 土曜日の朝に出発するんじゃないですよ、金曜日の夜ってのが大事!

 

出来ることなら、毎週末やってみたい! まあ、金銭的にも日程的にも無理なんですけどね。

 

f:id:Tama2018:20200209131726j:plain

 

 時間帯のせいもあってか、サラリーマンの方も多くいました。出張ですかね、やはり仕事になると新幹線に乗って遠くに行くってなっても高揚感の少しも感じないのでしょうか。

社会人のみなさん、教えてください。

 

そんな人たちを横目に自分はうきうきしながら、切符を改札に通していきました。

ああ、これから京都に行くんだなあと思いました。

 

その後、夜ご飯を買って新幹線に乗り込みました。車両は意外とすいてましたね。

 

車内ではいつもスマホで動画見たり、外の景色をみたり、寝てみたりしていますが、この時間が意外と楽しいんですよ! 東京京都間は2時間ちょっとかかりますが、一瞬で過ぎ去っていくような感じがします。

 

早く目的地に着いてほしいという気持ちもありますが、同時に永遠に着かないでくれという気持ちもあります。なんかおもしろいですね。

 

そして、京都駅に着いたの21時前。人はぽつぽつとしかいなく、がらがらでした。中高の修学旅行で京都駅に来ていたのですが、そのときのイメージとは全く違っていました。

 

修学旅行で行ったときは日中だったということもあり、人がごった返していて、おお、これが京都駅か!という感じでしたが、今回の旅行ではそういう感じは一切しませんでした。

京都駅のまた違う一面を見たという感じでした。

 

よくありません? 同じ場所でも昼と夜では全然雰囲気が違うってことが。昼だと迷わないのに夜だと迷う、逆もしかり、そんなところってありますよね。もちろん京都駅では迷いませんでしたが。

 

この夜は京都駅から歩いて10分くらいのホテル「Stay SAKURA 京都 本願寺というところに泊まりました。

www.booking.com

 

実はこの旅行に行こうと決めたのは旅行当日の1週間前くらいで、弾丸旅行だったんです。

前々から、紅葉シーズンの天橋立に行きたいなと思っていたのですが、なかなか行動に移さずにいました。さすがに今年の秋は行こうと思ってこの旅行に至ったわけです。あまりにも急だったかな。

 

そのため、空いてる良いホテルは軒並み高級ホテルのみという状況。そんな中、料金はある程度抑えめで空いてるホテルがここだったんです。

 

ホテルについたのはちょうど21時ごろ。

f:id:Tama2018:20200209141237j:plain

あたりはしーんと静まりかえっていました。

 

フロントでチェックインを済ませ、いざ部屋へ!

f:id:Tama2018:20200209141458j:plain

f:id:Tama2018:20200209141533j:plain

f:id:Tama2018:20200209141610j:plain

とてもきれいな部屋でした、清潔感200%みたいな。こういうところ大好きです!

部屋が広いとか、駅から近いとかいろいろありますが、やっぱり清潔かどうかが一番大事ですね!

特に風呂とトイレはきれいじゃないとダメな人です。

 

f:id:Tama2018:20200209142340j:plain

もちろん、シャンプー、ボディシャンプーや歯ブラシなども付いてるので持っていく必要はありません。

 

総じて、すばらしいホテルでした。京都駅周辺のホテルを探している方はぜひ、利用してみてください!

 

2日目は朝早く出発する予定だったので、この日はシャワーを浴びてすぐに寝ました。

 

旅行2日目

この日はなんと朝の3時に起きました。なんでこんな早く起きたかというと京都駅始発の電車で行きたかったからです。早起きが苦手な自分にしてはがんばったほうかと思います。

f:id:Tama2018:20200209144705p:plain

3時間かからずに行けたので良かったです。乗り換えがうまくいかないと3,4時間かかりますからね。

 

車内は始発だからがらがらだろうと思いましたが、 思ったよりは人いました。もちろん座れましたよ。

外はまだ暗く、日は昇っていませんでした。

 

移動時間の大半はほぼ睡眠に費やされました。朝の3時に起きるなんて自分にとっては異常事態ですからね! 睡眠は何にも代えがたいです。

 

寝過ごさないようにだけ気を付けてあとは夢の中でした。

 

園部駅」を通り越して「綾部駅」あたりまで来ると人も増え、学生らしき姿もちらほら見えてきました。そして、自分と同じく天橋立に観光に来たんだろうなという人たちもちらほら。

乗り換えが何回も重なると何となくわかります、あっ、この人も天橋立に行くんだろうなって。ましてこんな朝早い時間に行くわけですしね。

 

そして、3時間の電車旅を経て、着きました! 天野橋立駅

f:id:Tama2018:20200209150926j:plain

こんな駅だったんですね。高校の修学旅行で一度、天橋立に来ていたのですが、駅を訪れるのは今回が初でした。

 

この日は少し曇っていて残念でしたこの日は少し曇っていて残念でした。

 

f:id:Tama2018:20200209151720j:plain

天橋立の全体地図です! あらためて見るとおもしろい形ですよね。地形の種類としては「湾口砂州」なんだそうです。宮津湾と阿蘇海を隔て、全長は約3.6kmにも及びます! 思ったより長いです。

 

その昔、イザナギイザナミが天と地上の行き来に使っていた浮き橋が倒れ、現在の天橋立になったという神話も残っているようです。

 

ここからは天橋立のおすすめスポットを区切り区切り紹介していきます!

 

天橋立のおすすめスポット

二大展望スポット 笠松公園」

天橋立には二つの展望所があり、その一つが「笠松公園」。天橋立駅の対岸に位置しています。海抜130mのところにある展望台から観る景色はまさに息をのむ絶景で、一度目にしたら一生忘れることはないでしょう!

 

展望台まで130mも登らなきゃいけないの?と思ったそこのみなさん! 安心してください! ちゃんとケーブルカーとロープウェイがあるので楽勝で行けます。

 

両者とも展望台まで5分くらいで着きますが、自分的にはロープウェイがおすすめです! なぜかというと、景色を肌で感じることかできるからです。ガラス一枚あるのとないのとでは結構違います。

 

ロープウェイはこんな感じで登っていきます。

f:id:Tama2018:20200209155427j:plain

最初は足がつくかつかないかの高さですが、だんだんと斜面が急になっていくので、最終的には地面とは5,6m離れるとこともあります。

 

f:id:Tama2018:20200209155905j:plain

横にはきれいな紅葉が。本当はもうちょっと色づいていてほしかったのですが、満足です! ロープウェイだと間近で見ることができますよ!

 

どうでもいい話なんですけど、たまにロープウェイから誤ってものを落としてロープウェイを止めるおばかさんがいますが、みなさんはそうならないように気を付けてくださいね! という自分もイヤホンを落としそうになりましたが。

 

そして、展望台に着くとこれぞ天橋立という景色が待っています。

 

f:id:Tama2018:20200209160925j:plain

いやー、ため息をつくほど美しい絶景!いやー、ため息をつくほど美しい絶景! わざわざ早起きしてきたかいがありました。なんと形容するのがいいのか、語彙力がない自分ではうまく伝えられません、神々しいとでも言うべきでしょうか。

 

また、写真では伝わらないこの空気感も魅力の一つです。とても清々しい気分になれます!

 

一つだけ残念だったのが、曇っていたところ。快晴だったらもっと良い景色を観れたのになあ。

まあ、その点を差し引いても時間とお金をかけてでも来て良かったと思えました!

 

f:id:Tama2018:20200209162308j:plain

 

この展望台は「股のぞき」といって、股の間から天野橋立を逆さに見ると、空と海が逆さになり、空が海に、海が空に見え、まるで天にかかる浮き橋のように見えます。自分は今回はやりませんでしたが、みなさんが訪れたときはぜひやってみてください!

 

展望台には他にレストランやお土産屋さんなどがあるので、そこでも楽しめると思います。

自分のおすすめのレストランはといって、股の間からAma Dining(アマ ダイニング)」です! ここは景色を観ながら食事できる席があるのでとても良いです。おいしいケーキやコーヒーなどもあるので、休憩がてら入ってみてはいかがでしょうか?

 

f:id:Tama2018:20200209171214j:plain

展望台のちょい上に位置しています。(写真が青いのはガラスのせいです)

 

www.amano-hashidate.com

 

二大展望スポット 天橋立ビューランド」

もう一つの展望台は、「天橋立ビューランド」です。こちらは天橋立駅から徒歩で5分ほどの場所にあるのでとても行きやすいです。

 

こちらの展望台には、観覧車やゴーカートなどがあり、遊園地的な要素も含んでいるのでお子さんがいる方も楽しめると思います!

 

展望台までは笠松公園と同様にロープウェイとケーブルカーが通っているので移動も簡単! 

 

そして、肝心の景色ですが、こんな感じでした。

f:id:Tama2018:20200209172356j:plain

どうですか? こちらの展望台からの景色もすばらしくないですか! 青空が見えている分、こっちの写真の方が見栄えはいいですね。

この日は、午前中に笠松公園、昼過ぎにビューランドに行ったのですが、なにせ、午前中はずっと曇ってましたからねー。しょうがないです。

午後から晴れただけでも良かった!

 

f:id:Tama2018:20200211112723j:plain

展望台には、回廊もあっていろいろな方向から景色を眺めることができます! 高所恐怖症の人にとっては少し怖いかもしれないですね。

 

www.viewland.jp

 

天橋立を渡る

全長約3.6kmの”天橋立”を渡る手段としては徒歩か自転車のどちらかです。自転車はレンタルできます!

所要時間としては、端から端まで渡るのに徒歩だとだいたい1時間弱、自転車だと15分ちょっとといった感じですね。道はまあまあ整備されているので渡りやすいと思います!

途中にトイレも2,3か所あるので安心です

 

自分のおすすめとしては片道は徒歩、もう片道は自転車で渡るというプラン! 

徒歩で往復するというのはさすがに疲れますし、自転車で往復するとあっという間に過ぎてしまってゆっくり観れないということもあると思います!

 

徒歩だとひとつひとつの松の木を見て楽しんだり、ビーチに行って景色を眺めたりできますし、自転車だと松並木の中を爽快に駆け抜けることができます! どちらもとても気持ちのいいものですよ。

 

対岸へ渡る他の手段としては、ボートや遊覧船などもあります。海上から眺める”天橋立”はまた違った姿を見せてくれるのではないのでしょうか。

ぜひ、利用してみてください!

 

自分は初め、天野橋立駅側から渡りました。

 

歩くとすぐに知恩寺がでてきます。

f:id:Tama2018:20200211121216j:plain

ここ周辺にはお食事処やお土産屋などがあるので、立ち寄ってみるといいと思います。

f:id:Tama2018:20200211121427j:plain

ちょっとしたお店通りを抜けると「廻旋橋」が出てきます。

f:id:Tama2018:20200211121651j:plain

f:id:Tama2018:20200211121723j:plain

f:id:Tama2018:20200211121749j:plain

橋から眺める風景も絵になりますね。

 

このときは朝の9時くらいだったので、観光客らしき人たちは全くおらず、とても静かでした。

 

f:id:Tama2018:20200211122039j:plain

こんな案内板もありました。二つ目の橋「大天橋」を渡ると、そこからは松並木が続いています。

 

f:id:Tama2018:20200211122258j:plain

f:id:Tama2018:20200211122412j:plain

ビーチ?からの眺めも素晴らしかったです!

f:id:Tama2018:20200211122743j:plain

 

f:id:Tama2018:20200211122821j:plain

雲のすき間から差し込むレンブラント光がきれいでした。

 

f:id:Tama2018:20200211165737j:plain

途中に「天橋立神社」もありました!

こんな感じで松並木の中に、おもしろい形をした松があったり、神社があったり、横には海が広がっていたりしてとても楽しめます!

 

終わりに

いかがでしたでしょうか? 以上で天橋立の紹介は終わりです! 

時間とお金をかけてでも観に行く価値がある絶景を堪能できるので、一生に一度は足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

観光しに行くおすすめの季節はやはり「秋」、11月下旬ごろだと思います。紅葉も観れて、気温もちょうどよく自分の足で歩いてみて回るのにぴったりです。

日本三景」であることを納得させてくれるのような風景が待っています!!

和洋折衷! 『赤坂 津つ井』

外観は普通の料亭、けれど、洋食も楽しめるそんな"和洋折衷"を体現した洋食店で食事をしてみませんか?

 

赤坂駅から少し離れた隠れ家的な場所で、伝統的な日本の調味料を生かした日本人に合う洋食が楽しめます!

 

今回、ご紹介するお店は『赤坂 津つ井』です!

 

 

『赤坂 津つ井』について

津つ井の創業者筒井厚惣は、日本古来からの調味料を隠し味に何度食べても飽きないような日本人に合う洋食、「にっぽんの洋食」をコンセプトに数多くの料理を考案してきました。

 

そんな中で生まれたのが赤坂名物ビフテキ丼」! 他にも数々のこれぞ日本人に合う洋食というものをつくりだしてきました。

 

外観は、いかにも料亭って感じの格式高い雰囲気を醸し出していますね。

f:id:Tama2018:20200130160856j:plain

 出典:

www.akasakatsutsui.com

 

1階には、カウンター席、テーブル席、個室となっていて、地下は個室のみとなっています。

 

おすすめの料理

なんといってもビフテキ丼」でしょう! このお店を代表する1品だと思います!

f:id:Tama2018:20200130163600j:plain

 

A5の黒毛和牛を使用したお肉が白米の上に敷き詰められています。お肉は程よい硬さでで、口の中で溶ける感じとまではいかないものの、とてもやわらかいです。

また、上にのっているバターとタレ、胡椒(ブラックペッパー?)の組み合わせが最高でした。甘くなりすぎず、 しつこくない味付けだと思います。

 

量ですが、全体的に適量もしくはすこし少ないくらいと感じました。自分的にはもう少し量はあってもいいのかなと。腹八分目くらい。

 

また、食べたいと思わせるような一品でした。

 

アクセス

東京メトロ千代田線の「赤坂駅」の5b番出口より徒歩5分程度、東京メトロ銀座線・南北線の「溜池山王駅」の12番出口より徒歩5分程度です。